#その他文学
朝食に、いろんな具でホットサンドを作るが、 今のところ、シンプルな目玉焼きだけの具が一番美味い。 昼食。 いただき物の冷凍オムライス。 『絵本猿飛佐助』全11本聴了。 なかなかの長編で聴きごたえあった。 作者林芙美子の突然の死により未完の絶筆。 ww…
朝食は、フライパンで白身をカリッと焼いて具にするだけの目玉焼きホットサンド。これが不思議に美味だ。 と、柿。 昼食は、はま寿司へ。 今日食べながら聴くmp3は 半世紀以上昔、受験向け出版で有名な旺文社の文庫で読んだ「或阿呆の一生」 【朗読】芥川龍…
ソーセージホットサンドで朝食。 連日の上天気。昼は隣町までチャリ漕ぎ。 途中見たコスモス。 13時半過ぎ「釜揚げうどん半額の日(11月1日)」の丸亀製麺に到着。 釜揚げうどん得310円。あわてて漬け汁もらうの忘れた。手元の天つゆで間に合わす。これが問…
昨日と同じパターンの行動になった。 ラムー3斤食パン「ビッグアルプスブレッド」で厚切りトースト朝食。 チャリで隣町に向かう。10時半頃、今日から「40周年!大大大大感謝祭り第二弾」のスシローに到着。 税込100円白皿「本鮪中とろ1貫」「本鮪中とろ焦が…
朝食。 クリームチーズとゆずジャムを重ね塗りしたトースト。 病院診察後、隣町薬局までチャリ漕ぎ、薬ゲット。 その足でスシローへ。 ゆっくり食べながら、 mp3プレーヤー充電&谷崎潤一郎「途上」朗読を聴く。 【朗読】谷崎潤一郎「途上」【プロ声優】 - Y…
家からチャリ漕ぎ10分で着く「はま寿司」へ。 DLした「春琴抄」を聴きながら昼食。 Wikipedia「春琴抄・あらすじ」から引用させていただきます。 物語は「鵙屋春琴伝」という一冊の書物を手にした「私」が、春琴の墓と、その横に小さくある佐助の墓を参り、2…
朝食。卵焼きホットサンド。 昼、チャリで隣町スシローまで走る。 古いmp3プレーヤーは、家で満充電しても片道1.5時間しか持たない。 USBジャックに刺して充電しつつ、寿司ゆっくり食べながら録音聴けば、帰りも家まで持つ。 谷崎の小説『肉塊』を聴く。 こ…
野坂昭如の自伝的小説の実写版「火垂るの墓」が今 ↓GYAO!で無料視聴できます。3月31日(金)まで↓ 火垂るの墓 GYAO!情報より引用させていただきます。 あの不朽の名作が実写映画化! ふたたび日本中が涙する――1945年神戸。戦火のなか、孤児となった幼い兄妹は…
以前紹介した異色の秀作「蜜のあわれ」が今 ↓GYAO!で無料視聴できます。2月12日(日)まで↓ 蜜のあわれ GYAO!情報より引用させていただきます。 おじさま、あたいを恋人にして頂戴。短い人生なんだから、愉しいことでいっぱいにするべきよ室生犀星の幻想文学を…
Wikipedia「紙屋町さくらホテル」 より引用させていただきます。 『紙屋町さくらホテル』(かみやちょうさくらホテル)は、井上ひさしによる戯曲。 …………………… あらすじ 1945年(昭和20年)の初冬、巣鴨プリズンにA級戦犯を名乗って出頭した男がいた。たまたま…
邦画『鬼の棲む館』 天才谷崎潤一郎の戯曲 『無明と愛染』の映画化。 鬼の棲む館 【キャスト】 勝新太郎、高峰秀子、新珠三千代、佐藤慶。 鬼の棲む館のストーリーや出演者 Weblio辞書 より引用させていただきます。(ネタバレ注意) 南北朝時代。戦火を免れ…
邦画を観る東野圭吾原作映画「秘密」 物語の設定の気色悪さが終始おもしろい。 その結果、むかえるラストシーン。 娘の結婚式当日に明かされる、女の気味悪さは特に凄味がある。 商業的成功が至上命令の映画としては、はめ外し過ぎ展開からの不気味な結末で…
以前の記事「鬼才泉鏡花 高野聖」で 「高野聖」が青空文庫にあったので、数十年ぶりに読み返した。…ちょっと古い文体を我慢して最後まで読めば、失望することは決してないとうけあおう。 と書いた。 しかし、いささか古い文体は読みづらいので、途中で投げ出…
安部公房原作脚本の映画「他人の顔」。 当時中学生のおれは、映画館の看板のいわくありげな題名にひかれて観に行ったとおもう。 何を描いているのかさっぱりわからなかったが、感覚的にかなり面白かった。 何十年ぶりかに観なおした感想は 「コメディ?」 小…
金子みすゞ 昔、金子みすゞの夫は極悪人だとおもいこんでいたが、今は、普通の善人だったろうとおもっている。 極悪非道をやらかすのは、普通の善人だ。 だから恐ろしい……イジメも戦争も…… (My Favorite Songs) 元気いっぱいにジャンプ歌ってたEddie Van H…
YouTubeでビートたけし主演ドラマ「あの戦争は何だったのか~日米開戦と東条英機」(TBS系列)を観ることができる。 あの戦争は何だったのか 1 坂口安吾『続堕落論』は、おれのBibleの一つだが、そのなかにこう書いてある。 ナンセンス! ああナンセンス極ま…
「イソップ寓話集」(昔の愛読書です)からひとつ 55 牡牛たちと肉屋。 むかしのこと、牡牛たちは、肉屋が、この世からいなくなればよいと考えた。と言うのも、肉屋は、牛たちを殺戮することを、なりわいとしているからだ。 牡牛たちは、日時を示し合わせて…
(低人さんのブログ「あほりずむ」から) ◎アナキズム図書室の辻潤の文章を読みました。 (辻 潤「のつどる・ぬうどる」より引用) 自分はこの世に生まれて来たことを別段ありがたいことだと思ってはいないが、ブッダや老荘やショーペンハウエルなどという偉…
尾崎方哉(ほうさい)(自由律俳人)は、気になる人だ。 元々ねあかの人間が存在論的悩みと格闘して疲労困憊し、社会との絶え間ない違和感に悩まされ、それでも自分に忠実に生きようとしてしだいにひとりぼっちになっていく。 最後に孤独、無言、ひきこもりの…
いまGYAO!で ザ・タンク 【吹替版】が2020年1月12日(日) まで無料配信中です。 GYAO!タイトル情報より。 火星探査訓練のため、南極に置かれたタンクでたった6人きりで過ごすことになった宇宙飛行士たち。心身ともに強いはずの6人だったが、471日間の任務を遂…
masahito2117さんのブログ記事 http://blogs.yahoo.co.jp/masahito2117/43665767.htmlに触発されて、断食してみました。 6日土曜19時から昨日日曜19時まで断食してみた。水も飲まなかった。 しかし、最後までほとんど空腹を感じなかった。 19時過ぎに24時間…