2012-08-01から1ヶ月間の記事一覧
5年以上使い続けたシェーバーの切れ味がさすがに悪くなってきた。替え時だ。 おれは長年フィリップス3枚刃(基本機能のみのシンプルタイプ)を愛用している。回転式は稼働時の嫌な振動がないのが良い。 [画像]下が5年以上前に買ったもの、上が10年以上前…
朝夜別の降圧剤を処方されている。 百均で買った薬ケースに1日分ずつ小分けしてから飲んでいる。飲み忘れや2度飲みを防ぐために、これは必需品だ。 このところ正常血圧で安定している。 安静時まで無駄に高かった以前の状態よりは楽だが、昨日久しぶりに行…
今テレビを見ている。近頃のタレントはリアクションをお決まりパターンで処理している。ステレオタイプを何度も見たくない。そういやドラマの演技にもそれが増えてる(韓流の悪影響が大きいとおもう)。テレビを切る。 思想でも何にでも言えるのだが、あるこ…
DVDを観る 「127時間」上佳作 登山家アーロン・ラルストンの自伝『奇跡の6日間』の映画化。 世の中には、まずこのへんから理解しないと始まらない人が少なくないとおもう。「星守る犬」とか「ソウ」とかも観るといい。釈尊やイエスキリストの教えを理解で…
現代の賢者 リチャード・ドーキンス。 我…善く導くものの、人を善道に導くが如し。之を聞いて行かざるは、導くものの過に非ず。(仏遺教経) 聴衆の質問に冷徹に回答するリチャード・ドーキンス 老婆心で付け加えますが、リチャード・ドーキンスがキリスト教…
無数のことが複雑に綯い交ぜになっているのは、普通のありふれた状態だ。 それにめげて自分から心を混濁させてしまったら負け決定だ。 普通の状態にめげてどうする。 事毎に自分がなすべきことは常にひとつだけだ。キーワードは「無我」だ。 複雑なカオスか…
対ブラジル戦、観おわりました。 強くて速いブラジルの猛攻、あぶない、あぶない、とおもいながら観ていたが、実際に点を入れるのは日本のみ。 上手さと気迫の組織防御&ワンチャンスを物にする攻撃で、終わってみれば2対0でなでしこ勝利。5年連続FIFA…