哲学日記

存在の意味について、日々思いついたことを書き綴ったものです。 このテーマに興味のある方だけ見てください。 (とはいえ、途中から懐かしいロック、日々雑感等の増量剤をまぜてふやけた味になってます)

2017-11-01から1ヶ月間の記事一覧

「毒矢のたとえ」再び

日本テーラワーダ仏教協会HP初期仏教の世界 ヴィパッサナー冥想の法話にこうある。 …毒矢のたとえ話を強く心に刻んで覚えておかないと、ブッダの教えは、自分の役に立ちません。ヴィパッサナー冥想をして悟りにまで至る人がゼロに近いのも、そこなのです。皆…

上座部仏教文化圏の空気感を学べる映画

今GYAO!で『キング・ナレスワン』第一部 序章~アユタヤの若き英雄誕生~が無料配信されている。 おれは昔この『キング・ナレスワン』シリーズを観てタイ映画の醍醐味を知った。 面白く歴史大作映画を楽しんだだけなのに、観終わってみると思ってもみなかっ…

ピクニックは道中も楽しい

ティク・ナット・ハン師が …ピクニックは、目的地に行く道中も楽しい、テント張りも楽しいでしょう、労役だと感じないでしょう。同じように平和、幸福、成功にたどり着く道中の「今ここ」のサティも楽しく行えるのです。 と、法を説いてくれている。 おれは…

懐かしの曲まとめ3

懐かしの曲まとめ3 ブレンダ・リー。 「スウィート・ナッシン」 日本でいえば、ダイエット前の第一期弘田三枝子って感じか。 Brenda Lee: Sweet Nothin's (Subtitulada en español) もう1曲「アイム・ソーリー」 I'm Sorry ( 1960 ) - BRENDA LEE - Lyrics …

懐かしの曲まとめ2

懐かしの曲まとめ2 1910フルーツガム・カンパニー。 「Simon Says」 【サイモン・セッズ/Simon Says/1910 Fruitgum Company ペンギンズ。 「アース・エンジェル」 この曲は後に映画Back to the Futureの超有名シーンで効果的に使われた。 The penguins- e…

懐かしの曲まとめ1

懐かしの曲まとめ1。 まずダイアン・リネイ。 「悲しき水兵さん」 【歌えるオールディーズ 97】 ネイビー・ブルー (ダイアン・リネイ) アート・ガーファンクル。 「なぎさの誓い」 So Much in Love / なぎさの誓い 日本語訳付き アート・ガーファンクル …

この世界は最悪だ だから戦うしかない

今GYAO!で往年の名作「セブン」が無料で観れる。 おれはたぶん数十年ぶりかで懐かしく観なおした。 番組ページより ブラッド・ピット主演 × デビッド・フィンチャー監督 モダン・サイコスリラーの傑作。 2人の刑事(ブラッド・ピット、モーガン・フリーマン…

浅川マキ

今は浅川マキっていっても、知らない人のほうが多いだろうな。 才能豊かな本物のアーティストだ。 1967年デビュー。 本人の気に入らなかったデビュー曲だが、 「真のブルースシンガー浅川マキが唄った演歌」とし意味がある。 Maki Asakawa - Tokyo Elegy 「…

ドイツ出身のポップシンガー

アラベスク。 「フライデイ・ナイト」 Friday Night - Arabesque | Full HD | アラベスクはドイツ出身。 (ちなみにボニーMも) たとえばイギリスとアメリカの歌手は、それぞれなんとなくイギリスらしさ、アメリカらしさが感じられる(単純な発音の違いとか…

四聖諦→苦聖諦→呼吸のサティ

苦しみを知らず、また苦しみの生起するもとをも知らず、また苦しみのすべて残りなく滅びるところをも、また苦しみの止滅に達するかの道をも知らない人々、── かれらは心の解脱を欠き、また智慧の解脱を欠く。かれらは(輪廻を)終滅せしめることができない。か…

ヨガの話

NHKテレビで見た、ヨガ教師の話。 「ブッダもキリストもみんなヨガをやっていたと言えます」 (ヨガ教師) 寺院にはイスラム教やキリスト教の額もかけられている。ヨガは宗派に関係なくやれるものと。 以前観た「21世紀・仏教への旅」の禅の話と共通した主…

太陽はもう輝かない ウォーカーブラザーズ

ウォーカーブラザーズ。 「太陽はもう輝かない」 この洞窟で歌ってるようなこもった音が 曲のイメージによく合ってて好きだった。 この歌詞も、ありふれた失恋を超えた、 なにかもっと深い絶望に聞こえるところが好い。 太陽はもう輝かない 日本語訳付き ウ…

ブッダの「我具足の教え」

よく見せてもらってる仏教ブログ瞑想以前。やコマメディア ー史上最弱の仏弟子 コマメーで紹介してくれているプラユキ・ナラテボー師の法話の中で、ブッダに「我具足の教え(健全な我を具足すること)」があることを初めて知って、わが意を得た気持ちになった…