2011-11-01から1ヶ月間の記事一覧
会社で給料のために働いていると、程度の差はあれ全員グループボケする。どんなに気をつけていても避けがたい。 リタイアしてその憂鬱からは解放されたが、一難去るとまた一難、外から強制なしの自己管理が想定外に困難だと気づいた。不摂生からあっという間…
澤木興道老師の言葉 「禅に聞け」櫛谷宗則編12(坐禅してもマシになったとは思えないあなたへ)より引用します。 坐禅が世の中にハヤラヌのは、あまりにも坐禅が高尚、幽遠すぎて、赤ちゃんたちには興味が持てぬからである。 (引用終) おれたち凡夫は、 気…
料理は得意じゃないが、レシピ動画を見るのは好きだ。 最近youtubeで、このシリーズを楽しく観ている。 揚げ出し豆腐は大好きだが自分で作ったことはない。 このレシピはマスターしたい。 How to Make Agedashi Tofu 揚げ出し豆腐の作り方 牛丼は作ったこと…
晩春|小津安二郎_01/5 晩春|小津安二郎_02/5 晩春|小津安二郎_03/5 晩春|小津安二郎_04/5 晩春|小津安二郎_05/5 にほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ(文字をクリック)
YouTube映画を観る 昔DVDで観たが、YouTubeにアップされていたので久しぶりに観なおした。 『晩春』 嫁に行く娘と男親の妖しいが普通でもある秘めた感情を淡々と描いた怪作。これ以後、小津安二郎はこのレベルの映画を次々作っていくことになる。 事実を…
貧乏人の激安おつまみ。 ① うどん(1袋30円位の)もカットして小麦粉まぶして揚げる。乾麺じゃないのでカリッとなるまでそうとう揚げてないといけないのが難点。まあキッチンタイマー20分位にセットしてテレビ見てるうちにできる。だしの素ふりかければ…
よく行くとなり町J市で用事を済ませた帰りにレンタルDVDをJ支店に返すつもりでいた。それを失念して家近くのスーパーに直行。駐車場で「あ、このDVD…」 その時、今回借りたのはJ支店でなく自宅近くのT支店だと、やっと気づく。 勘違いしたままJ支店の…
NHK朝の連続テレビ小説、前作はくそ面白くなかった(汚い言葉ですみません)。 今やってる「カーネーション」は面白い。毎朝の楽しみになっている。 辛気臭くないドライ「おしん」だ。 見逃した回はネットで観ることができる。 にほんブログ村 哲学・思想…
病なんの処にか在る。病は不自信の処に在り。 (臨済禅師) [試訳]修行が進まないのは、お前が自分を信じないからだ。 釈尊の「自灯明(他を頼らず自らを頼って生きよ)」の重要さを説いているのだ。 これは仏道修行に限らない。 自分を信じない者は、人生に…
立派なことを言う奴のことを「あれは粥飯(しゅくはん)の熱気だ」と言うことがある。栄養が足ってエラソウなことが言えるという意味じゃ。 (澤木興道老師の言葉) ※【粥飯】 粥は朝食、飯は昼食のこと。 粥飯の熱気と無縁の言動を完璧に成したのは、古今東西…