2016-07-01から1ヶ月間の記事一覧
邦画 若山富三郎の「子連れ狼」 Lone Wolf & Cub 1: Das Schwert der Rache (Blu-ray Trailer, deutsch) 子連れ狼 子を貸し腕貸しつかまつる - アクション映画 シリーズ第一作『子連れ狼 子を貸し腕貸しつかまつる』がとても面白かったので、第二作『三途の…
(ブッダの感興のことば29・5中村 元訳)より引用します。 (経験するものを)実質のある物だと思って、走り近づいて行くが、ただそのたびごとに新しい束縛を身に受けるだけである。 暗黒のなかから出て来た蛾が(火の中に)落ちるようなものである。 かれら…
ウパニシャッドと仏教は共通点が多い。 中でもバガヴァッド・ギーターの教えは類似点が多い。 同時代のジャイナ教と仏教も、言い回しまで含めて共通部分が多い。 だから、 わたしが説かないことは説かないと了解せよ。(毒矢のたとえ) という釈尊の教えが極…
ターン・プッタタート家で出家する(在宅出家の仕方)より引用させていただきます。 雌鶏はね、卵を温める時しっかり温めるだけで、ヒヨコが生まれることを考えません。雌鶏は自然な方法で正しく卵を抱き、土を引っ掻いたり、卵を抱いたり、向きを変えたり、…
(スッタニパータ1・4概略) あるとき釈尊は、托鉢(たくはつ)に出て、手広く農業を営んでいるパーラドヴァージャというバラモンに近づき、そばに立った。 パーラドヴァージャは、食を受けるために立っている釈尊に告げた。 「沙門よ。わたしは耕して、種をま…
私が隣人を愛していることを知るのは、その人から侮辱を受けた後でも、その前に劣らず彼を愛している時だけだ。 なぜなら、侮辱を受けてから彼を前より愛さなくなったとしたら、わたしは前に彼を愛していたのでなくて、わたしを愛していたのだということを、…
キリスト教聖書を読んで痛感するのは、終末観の強烈さだ。 おれは中学生のころに、できごころで聖書を読みはじめて、気づいたら終末のビジョンにとりつかれていた。 聖書は、まじめに読む者すべてを終末ビジョンの世界に引きずりこむための、きわめて巧妙で…
(興教大師 障子書文 より引用します) 夢裏(むり)の有無は有無同じく無なり、迷中の是非は是非ともに非なり (引用終) (親鸞 末燈抄19石田瑞麿現代語訳 より引用します) …仏のお誓いを疑うはてしない心の迷いの酒に酔っている人にますます酒をすすめ、…
今、NHK「100分de名著」で 『坂口安吾“堕落論” 第1回「生きよ堕(お)ちよ』 をやっている。 面白い。第2回も楽しみだ。 何度も書いたが、安吾の“堕落論”“続堕落論”はおれのバイブルだ。 “堕落論”から引用します。 この戦争中、文士は未亡人の恋愛を書くこと…
ただ、仏法は、聴聞にきわまることなり (蓮如上人御一代記聞書193より) 道元禅師は 聞思修証(もんししゅしょう)を起すを智慧と為(な)す (正法眼蔵 八大人覚より) と教えている。仏道のスタンダードはこっちだが、蓮如上人は、あえて聞(もん)だけでよいと…
過去記事で書いたNHK「若さとリズム第1回」の弘田三枝子の出演部分だけ切り取ったものがYouTubeにアップされている。 以前は他にも見ることができたのだが、現在はこれ1本になってしまった。 1965年だから服やヘアスタイルは…だけど歌はほんとに上手い…
依普賢経。請三師証等。 請釈迦牟尼仏。為菩薩戒和上。 請文殊師利菩薩。為菩薩戒羯磨阿闍梨。 請弥勒菩薩。為菩薩戒教授阿闍梨。 請十方一切諸仏。為菩薩戒証師。 請十方一切諸菩薩。為同学等侶。 請現前一伝戒師。以為現前師。 若無伝戒師。千里内請。若千…