2017-02-01から1ヶ月間の記事一覧
(雑阿含経10 闡陀経)より引用 苦は生ずる時生じ、滅する時滅せん。 (引用終) 釈尊ほどの無我の聖者といえども受苦をまぬがれることはないということだ。 ただ最初の受苦に対して一切妄想せず相手にしないだけだ。 同じ雑阿含経に「二の矢を受けない」と…
NHK「空想大河ドラマ 小田信夫」 小田信夫?織田信雄のことかな、信雄が主人公なら今までないから珍しいとおもって見てみた。 信長だった。いや信長でもないけど。でも面白い。 09 11 小田信夫 오다 노부오 第01話 脚本の前田司郎って、以前NHKプレミアムド…
ファレル・ウィリアムス 『ハッピー』 まさにアメリカ版「幸せなら手をたたこう」だな。 Pharrell Williams-HAPPY-日本語訳&歌詞 2035 SC ♪ 幸せなら手をたたこう ☆ クリス・ハート,夏川りみ ほか ◇ 160202 え!?「幸せなら手をたたこう」って元はアメリカ…
麻薬覚醒剤に手を染める人はあいかわらず後を絶たない。 著名人やタレントが薬物所持使用で逮捕されるたびに、ワイドショーでコメンテーターや世間の反応が流される。 短絡的な「もっと刑罰を重くしろ」のワンパターン。 「(覚醒剤は)いけません、絶対」の連…
「今日を生きよう」 グラス・ルーツ 今日を生きよう [日本語訳付き グラス・ルーツ] 「明日を生きよう」 ラズベリーズ ラズベリーズ 明日を生きよう the Raspberries I Wanna Be With You 歌詞見ると、別に言ってないけど、邦題は「明日を生きよう」にされて…
クールな感じがとてもよかったゾンビーズ なんども聴いた懐かしい曲「ふたりのシーズン」 The Zombies - Time Of The Season (1969) HQ She's not there The Zombies - She's not there (HQ) もう1曲。 日本のGS・ザ・カーナビーツがカヴァーしてた 「好…
ウパシーヴァという名の学生が、次のような正直で切実な質問を、ブッダにした。 わたしは、独(ひと)りで他のものにたよることなくして大きな煩悩の流れをわたることはできません。 わたしがそれにたよってこの流れをわたり得るよりどころをお説きください。 …
ひとがこの人生において出会う最大の悲惨事は、道が示されたにもかかわらず、いつまでも第三流の席にとどまって、彼らの存在が結局、自分にとっても他人にとっても真実の価値を持たずに終わる場合である。 (ヒルティ幸福論第二部「教養とは何か」 草間平作…
エドウィン・スター。 「ウォー/黒い戦争」 この動画いいね! 曲の良さに映像のプレゼン的アイデアがプラスされている。 Edwin Starr - War (What Is It Good For?) 戦争で金を儲け平和になると儲からなくなる者達にとって、戦争は明らかに望ましいものだ。…
名前からしてフランス・ギャルだからね。 日本花子みたいなもんか。 今ならこんな芸名、日本でもかっこ悪い。 でも当時は誰も変な名前だと気づかなかったんじゃないか。まじフランス人形みたくかわいかったし。 日本人のフランスへの憧れの気持ちが今よりず…
「恋はスバヤク」 青山ミチは一度耳にしただけで強く印象に残って忘れられない歌い手だ。 当時、パンチのある歌声で弘田三枝子と双璧だった。 生きるのが下手な人だったとおもう。 青山ミチ Aoyama Michi 恋はスバヤク koi wa sabayaku 「ミッチー音頭」 こ…
ミュージシャンとしての確かな才能に裏打ちされた植木等の軽快な歌いっぷりは素晴らしいと思う。 しかし、この道にも何人かの先駆者がいた。中でも、かる~い曲の極めつけはトニー谷でしょう。 そろばんを楽器代わりに鳴らして「あなたのお名前なんてえの」…
ネットからダウンロードしたヨブ記.MP3を聴く。 神と悪魔は、大勢の天使の前で夫婦漫才やってるようなもんだ。 舞台でどつき合っても楽屋じゃ仲がいいと思う。 この何千年も続く長い漫才のネタのために操られる人間は堪ったもんじゃない。 にほんブログ村 哲…
ヴィパッサナー実践は スローモーション。 実況生中継(内語で) 感覚の変化を感じ取る。 この3項目だけを守れば成立する。 家にひとりでいる時、たまにヴィパッサナーで食事する。 ものの味が非常にはっきり感じられる。 ふだんの自分がいかに雑に食べていた…
植木等。 この人すごいわ。 スーダラ伝説 植木 等 スーダラ節/無責任一代男/ドント節/だまって俺について来い/ハイ それまでヨ ショボクレ人生 ハナ肇とクレージーキャッツ ハナ一肇とクレイジー・キャッツ 遺憾に存じます 大冒険マーチ https://philosophy.…