哲学日記

存在の意味について、日々思いついたことを書き綴ったものです。 このテーマに興味のある方だけ見てください。 (とはいえ、途中から懐かしいロック、日々雑感等の増量剤をまぜてふやけた味になってます)

2025-03-01から1ヶ月間の記事一覧

3食 花見 林芙美子「晩菊」

朝 レトルトチーズインハンバーグと甘酢大根詰ちくわ 昼前 近所の川堤で花見。ネット情報では「咲き始め」だが、 行ってみると満開に近い樹々もありけっこう楽しめた。 その足でジョイフルランチ。日替わり+ドリンクバー税込658円。 ゆっくり食べながら 林…

モウパンサン「頸飾り」

モウパンサンの短編「頸飾り」辻潤訳を読んだ。 古い訳だが辻潤好きなので。 訳者は別だが朗読.mp3も聴いた。 【朗読】思わぬ悲劇の結末が心揺さぶる名作〜モーパッサン「首飾り」【元NHK フリーアナウンサー島 永吏子】 www.youtube.com 最後の最後、風刺の…

メモ

過去記事から引用「日本は、あらゆる教えを、生きるための手段にしてしまう国なのだ。さもなければ決して受け入れないのだ。そして膨大な手段の獲得に夢中になり、その途中でたいていの人生はタイムアウトになる。人生の為に使う手段が、いつか手段の為に使…

あなたの悩み疲れた心の【感情と思考】は腐っている

だいぶ前になるが、 名古屋(笠寺・日本ガイシフォーラム)の「初期仏教デー ヴィパッサナー冥想と法話の会」に参加した。 その時のメモと感想。 スマナサーラ長老の法話、質疑応答、初心者瞑想指導が13:30 から19:00までみっちり(15分の休憩1回を挟むのみ…

『波の塔』

いただき物。自家栽培の新鮮ブロッコリー 塩ふってレンチン味見。 フレッシュ。ただし塩多すぎた。 夕食。 市販冷凍手羽唐。冷凍にしては美味いほう。 と、自家製チキンカツ辛味ソースかけ 食後、 YouTubeで邦画「波の塔」観た。 ウィキペディア『波の塔』よ…

名作『魂萌え!』

Wikipedia『魂萌え!』あらすじ(映画)より引用させていただきます。 還暦を目前に控える主婦・関口敏子は会社勤めの夫・隆之と長女・美保と自宅で暮らし、長男・彰之は家族と共にアメリカで暮らしていた。美保が家を出て恋人と同棲生活を始め、隆之は定年…

「ツレがうつになりまして。」平和が消える一番明白なシルシ

以前紹介した、昔レンタルDVDで観た名作ツレがうつになりまして。 が今無料視聴できます。 ウィキペディア『ツレがうつになりまして。』 ストーリー (映画)より引用させていただきます。 幹夫はクレーム係の仕事をバリバリこなし、毎朝お弁当まで作る。ある…

みんな平気な顔で生きとる理由

昔なじみの遊び友達A君が死んで、もう10年目。人間なんてはかないもんだ。 どだい意味が分からんもんなあ。A君だってそのうちひょっと出てきて「やあ」って感じになる気がしてるけど、実際には絶対出てこないからねえ、死んどるから。それが今だにピンとこな…

22日の3食 剪定続き

朝食 庭の銀杏剪定作業続き。 重い伸縮梯子をロープで吊り上げ、伸ばしながら立てかける作戦。 引っ張り上げる途中で、梯子の先が樹の幹に食い込んで動かない。 とりあえず梯子が倒れないように固定する。 それでも、昨日より高い位置まで登れて、枝を数本切…

ベルギー映画「Uボート:235 潜水艦強奪作戦」

TORPEDO: U-235 (2020) Official Trailer www.youtube.com おれ等の経験則に「Uボートものは面白い」があるので、タイトルにUボートと入ってる映画は、とりあえず見たいと思ってしまう。 しかし邦題「Uボート:235 潜水艦強奪作戦」はおれ等みたいなUボート…

「俺は」「俺の」と執着する者には1μの智慧もない。

ネットニュースで。 電車内でペン型の小型カメラ使い下着を盗撮しようとした疑い 64歳警察官逮捕 女性の足元にカメラ入れた鞄25/3/14(金) 配信 東海テレビ またまたまた!しかも「64歳」かよ毎年毎年、同じパターンのニュースが何度も何度も流れてる。 男は…

3食 梯子かけ難攻

朝 いただき物で 昼 隣県からいつもアポなしで来るツレと魚べいへ。 おれが払う「ただし金欠なんで、基本110円皿で」と縛りをかけた。 食べ終わるまで話に忙しく、寿司撮るの完全に忘れてた。 昼めしおごったからというわけではないが、庭の銀杏の樹に8mスラ…

脳はなぜ信頼できないのか

スマナサーラ長老関西月例冥想会 2016.1.17 2/2 「瞑想前の法話」 [メモ] 脳細胞の仕事は他の細胞をとにかく生かすこと、それだけ。 脳は、自分は常に正しいと思って指令してる。 脳には死を認識する力がない。自分の死を想像することも妄想することも不可能…

17日の3食

17日朝。 焼き細うどん。ソース代わりにワサビふりかけで和えて。 簡単でけっこういける。 昼。 味噌カツ。 業スー冷凍トンカツに自家製味噌だれかけて。トンカツソースより味噌だれが好き。 夜。 「大切り旨ねた祭り」開催中のはま寿司へ。 フェアーねた以…

ヴィパッサナーは、思考のチェンジ ではなく「思考の仕方」のチェンジ

哲学は自然の探求→人生の理想の探求→個人の安心の探求と進んだ。これは人類の決まった思考パターンだとおもう。 科学はこのパターンをもう一度綿密にやり直して、いま最初の段階「自然の探求」の中頃を過ぎたあたりまで進んでる。この後、人生の理想の探求→…

大乗仏教もキリスト教も旧約聖書に飲み込まれ消滅する

ブッダのことば 762 中村元訳 他の人々が「安楽」であると称するものを、諸々の聖者は「苦悩」であると言う。他の人々が「苦悩」であると称するものを、諸々の聖者は「安楽」であると知る。解し難き真理を見よ。無智なる人々はここに迷っている。 澤木興…

人生の目的まとめ

人生の目的は「存在の意味」を明らめることにあります。しかし、大多数の人々が存在の何が問題なのかさえ自覚的には知らない。なんとなく感じてるが、自覚的には知らないという厄介な状態です。 そこで、なんとなく感じてることにはっきりと気づくまでに、人…

3食 銀杏剪定再び

朝食 いつもの 昼食 自家製チキンフリッター と、いただき物の菓子パン 庭の10m銀杏の枝が1年でだいぶ伸びて、また電線に近づいてる。 接触前に切縮めたい。 悩んだ末、高所剪定作業に必要な8m伸縮アルミ梯子をネットで購入。 これが、いざ使ってみると老人…

苦聖諦を得れば、世界のよい法もすべて得る

苦聖諦は世界に比類のない尊い宝物です。 仏教の正門です。 「苦諦」は仏教の入口というだけではありません。「苦諦」さえ得れば、「集諦」「滅諦」「道諦」も必ず得ます。ブッダが「苦が見える人は、当然苦が生じる原因が見え、当然苦の消滅が見え、当然苦…

最も好きな人・釈尊

仏教の目的は滅苦に他ならない。滅苦のためには、四聖諦を完璧に知る必要がある。四聖諦を完璧に知るためには、深い禅定を得る必要がある。深い禅定を得るためには、釈尊お勧めのアーナーパーナサティ(入息出息気づき)瞑想がもっとも良いとおもう。 現存最…

「我」は必敗プロジェクト

みんなと一緒になって 幻想に逃げたりせずに、 只一人事実を直視すると、 何に気づき、何が見えてくるか。 「我」というのは、最終的に必敗するプロジェクトだと気づく。 そして「我」が実体のない怪しいものでしかないことが見えてくる。 これは曹洞宗僧侶…

The Family Man」ガイア神とマモン神からブッダへ

ウィキペディア「天使のくれた時間」原題「The Family Man」 [あらすじ]より引用させていただきます。 1987年、ジャックはロンドンにある銀行での研修へ向かうため空港に来ていた。直前になって恋人のケイトから「2人の幸せのために考え直して欲しい」と引き…

「ああ、生きることだ!」「いや、そんなこと言ったって、死にますけど」

ひたすら生きんとする盲目の意志を至高価値にするのが人類全体としての限界だ。 大多数の人々の限界だ。 彼らは叫ぶ「ああ、生きることだ!」と。 「いや、そんなこと言ったって、死にますけど。誰もが例外なく老いて病気になり死にますけど」と、それ以上を…

3食

隣家の方から自家栽培の新鮮ブロッコリーとキャベツをいただいた。感謝。 さっそく茹でてブロッコリーサラダとトーストで朝食 昼は今日明日開催スガキヤ「スーちゃん祭2025」半額Aセット税込310円 明日も食べに行く 夜はありものでミックスフライ (My Favor…

ハサミムシのおやこ

ポプラ社 ISBN978-4-591-10346-3グレード:小学低学年 絵本 ハサミムシのお母さんは命がけの子育てをする。最後には、なんと子供たちに体をすっかり食べられてしまう。卵から出てきた子供は活きた母の体を餌とみなすよう遺伝子にプログラムされているのだ。…

賽の河原 末大必ず折る

人生はすべて賽の河原。 ブッダの現示してくれた道だけが例外。 他にない。 信頼おける道が一つ見つかった。 それで十分幸運。 仏教が末法滅法になり滅びる原因は 異説外道ではなく 【末大必ず折る】の運動による。 先祖供養、社会改良運動、政治参加、芸術…

今日の3食

朝 ポテサラコロッケとソーセージ、トマト 昼 「大切り中とろ100円と大切り旨ねた祭り」開催中のはま寿司へ 大切り中とろ 夜 自家製鶏むね肉唐揚げ。 マストのニンニク生姜以外は塩と醤油少しのシンプル味付けが一番美味い。 と、業スーごま団子 (My Favori…

夢も希望もないことは不幸じゃない

あるとき、92歳のおばあさんが言った。 「わたしらもう夢も希望もない」 90過ぎてまだ夢や希望を持とうなんて、ずうずうしい。もう終わりだって。 大多数の人々が夢・希望と呼び大事にしてるのは、たいてい妄想だ。妄想を夢・希望と名付け依存し、しがみつき…

輪廻とは何か(ターン・プッタタート法話)

ターン・プッタタート法話「輪廻転生とは何か」より 愚かさを捏ね固めて自分を作って「俺」と呼び、そして執着し、心はそのような考えや感覚を作り出します。つまり欲しがる自分、欲しくて行動する人、望みどおりに得る人、そしてまた欲しくなり、輪になって…

うまくいかなくても止めずにそれをヴィパッサナーする

実行者の大半が、まともに3分すら続かないヴィパッサナー実践について。よくいわれることだが、昔の人が木をこすって火をおこす要領でやる必要がある。やるなら完全に燃え上がるまで一気にやらないと結果は出ない。ちょっと煙が出たくらいで休むなら何度やっ…