週一の自主ウォーキング会終了後、セール中のはま寿司へ。
みなみまぐろ大とろ
北海道噴火湾産大粒ほたて
北海道産アカイカのうに和えつつみ
ゆっくり食べながら、DLした法話mp3を聴く。
字有【ニューアース第2章前盤】エックハルトトール エゴという間違のメカニズム〜『“今”を尊ぶ』聴く名著 〜
10:03
頭の中には片時も止まらずに
しゃべり続けている声があると言われると、
人は「それはどんな声か?」と
聞き返したり、
そんなことはないと
むきになって否定する。
[感想]
一切皆苦(苦聖諦)に対する世間の本能的嫌悪感と恐れと無理解が、この問題の根底にあるとおもう。
10:28
自分の思考と自分自身とを切り離し、
一瞬であっても、
考えている心から
その背景にある気づきに
自分自身のアイデンティティが
移行したことがある人は、
その体験を決して忘れない。
サティ
「瞬間の現在(今・ここ)」に気づくこと。
ヴィパッサナー実践
「瞬間の現在」に気づき続けること。
字有【ニューアース第2章中盤】エックハルトトール エゴという間違った自己のメカニズム〜『“今”を尊ぶ』聴く名著 〜
8:16
多くの人は、死の床に就き外部的なものが
すべてはげ落ちて初めて、
どんなモノも自分とは
何の関係もないことに気づく。
死が近づくと、
所有という概念そのものが
全く無意味であることが暴露される。
[感想]
さあいよいよ死ぬというその
これが、全て手遅れになって今さら何もできなくなってから、意地悪く与えられる冥途のみやげ覚知だ。
もし元気なうちにこの覚知を得た者にはさらに、そう気づかせてくれた死等の苦が、実は聖だという鮮やかなパラダイムシフトが起きる。
苦聖諦は、苦しみ「が」救ってくれるから苦聖諦と呼ばれてる。
人生楽ありゃ苦もあるさでは、そこそこいい人生だとおもってるわけで、そんな人には仏教の入口扉さえ開かないから、サティの価値もまるきりわからん。
(My Favorite Songs)
Joker / Gary Glitter - Rock and Roll Part 1 & Part 2 (Joker Soundtrack)