哲学日記

存在の意味について、日々思いついたことを書き綴ったものです。 このテーマに興味のある方だけ見てください。 (とはいえ、途中から懐かしいロック、日々雑感等の増量剤をまぜてふやけた味になってます)

無明の幽閉「帰ってきたヒトラー」

終戦(敗戦降伏)の日が近いので、このところ3日続けて自戒の念を込めた過去記事を再録してます。

 

Wikipedia帰ってきたヒトラーから
[あらすじ]を引用させていただきます。

1945年に自殺したアドルフ・ヒトラーは、自殺直前の記憶を失った状態でベルリンの空き地で目を覚ます。ヒトラーは戦争指導に戻るため総統地下壕に向かおうとするが、ベルリンの人々が自分を総統と認識していないことに疑問を抱く。ヒトラーは情報を得るために立ち寄ったキオスクで、自分がいる時代が2011年のベルリンであることに気付き衝撃を受け、空腹と疲労が重なりその場に倒れ込んでしまう。

倒れ込んだヒトラーは、キオスクの主人に介抱され目を覚ます。キオスクの主人はヒトラーを見て「ヒトラーそっくりの役者かコメディアン」だと思い込み、「店の常連の業界人に紹介するから、しばらく店で働いてくれないか」と頼み込んだ。地位も住処も失ったヒトラーは、生活の糧を得るため仕方なくキオスクで働き始めるが、数日後、キオスクの主人に紹介されたテレビ番組制作会社のゼンゼンブリンクとザヴァツキのスカウトを受け、コメディアンとしてトーク番組に出演することになる。また、専属秘書のヴェラ・クレマイヤーからパソコンの使い方を習い、「インテルネッツ」や「ヴィキペディア」を通して情報を得て2011年の世界に適応していく。

ヒトラートーク番組でトルコ人を罵倒する演説を打つと、その映像がYouTubeにアップロードされ、一躍人気コメディアンとなる。ヒトラーはその後、タブロイド紙との騒動や極右政党への突撃取材など社会の反響を巻き起こし、ドイツで最も有名なコメディアンとなる。ヒトラーは自分の人気を「ナチズムを支持する国民の声」と解釈し、再び政界に進出することを考え事務所探しを始める。しかし、ヒトラーは「ドイツを冒瀆した」としてネオナチから襲撃を受け重傷を負う。襲撃事件が報道されると、社会はヒトラーを「ネオナチの暴力に立ち向かうヒーロー」として持てはやし、政界からは与野党問わず入党依頼が舞い込んで来た。ヒトラーは療養先の病院で社会の動きを見つつ、司会を任された新番組の構想と選挙運動の準備を進めていた。

『帰ってきたヒトラー』予告編(ロングバージョン) - YouTube

www.youtube.com

 

 

 

全ての人間は、何千何万重にも入り組んだ無明の部屋の最奥に幽閉されてる。

ラスト直前で、ヒトラーが本物だと気づいた男がヒトラーを撃ち殺すシーンは、この種のやばい物語を作る者が常套する、観客への道徳的リップサービスだ。2重3重~X重構造になってる監禁部屋からやっと脱出しても、それは一つ外側の監禁部屋に入ったにすぎない。この映画自体がその何重にもなった監禁室のほんの一部だが、ここからの脱出さえ決して容易ではない。大多数の人々は、自分達が閉じ込められてる不都合な事実の受け入れを蛇蝎の如く嫌って、その苦を楽と錯感受して乗り超えたがるからだ。ブラックジョークと錯感受して笑って消費するからだ。

ユダヤアメリカ人向け新聞・フォワード紙にて、ガブリエル・ローゼンフェルドは本書を…「(読者は)ヒトラーを笑っているだけではない、彼と共に笑っているのだ」と書いている。Wikipedia帰ってきたヒトラー』より

貪瞋痴のバグに翻弄されるいかれたシステム内から出られず苦しんでる人間は、そのもっとも外側で「生きんとする盲目の意志」世界に閉じ込められてる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(My Favorite Songs) 

【和訳】ウクライナの少女ソフィアがオーディションでヨーデルを歌う! - YouTube

www.youtube.com

(過去記事増補再録)