哲学日記

存在の意味について、日々思いついたことを書き綴ったものです。 このテーマに興味のある方だけ見てください。 (とはいえ、途中から懐かしいロック、日々雑感等の増量剤をまぜてふやけた味になってます)

人生のための気づきじゃなく、気づきのための人生。

 

日常生活で無常を観察 #shorts #スマナサーラ長老 #初期仏教 #jtba - YouTube

www.youtube.com

 

 

自分は掃除機かけてるわけじゃないやと。

自分は気づきの実践やってるんだと。

 

 

 

スマナサーラ長老は、サラッと言ってるけど、

人生のために気づきの実践があるんじゃなくて、気づきの実践のために人生があるんだという、発想の驚くべき逆回転がなされてるとおもう。

各一人一人、この独り決めができないと、修行はそもそも始まらない。

この逆回転こそ転法輪だとおもう。

ブッダが、一切皆苦から始まる四諦八正道を説いた初転法輪の中に、この逆回転の構造の原型がすでにある(初めてこの世に現れた)とおれはおもう。

この構造は今「人生のためのヴィパッサナー実践ではなく、ヴィパッサナー実践のための人生」と表現できる。
これを「ばかげている」と思ったら、永久に真実は分からないとおもう。

 

 

 

サティ
「瞬間の現在(今・ここ)」に気づくこと。

ヴィパッサナー実践
「瞬間の現在」に気づき続けること

 

 

 

 

いたづらにあかしくらして、やみなんこそかなしけれ。

昨日もいたづらにくれぬ、今日もまたむなしくあけぬ。…

今いくたびかくらし、いくたびかあかさんとする。…

妻子眷属は家にあれどもともなはず、七珍萬寶はくらにみてれども益もなし。
ただ身にしたがふものは後悔のなみだなり。…

なんぢ仏法流布の世に生れて、なんぞ修行せずしていたづらにかえりきたるや

(拾遺黒谷語燈録中 登山状より)