哲学日記

存在の意味について、日々思いついたことを書き綴ったものです。 このテーマに興味のある方だけ見てください。 (とはいえ、途中から懐かしいロック、日々雑感等の増量剤をまぜてふやけた味になってます)

ニーチェ


現世否定はまちがっている。欲望否定も良くない。というのが昨今の流行だ。

今に始まった事ではない。

抑える力が弱まれば、いつでも飛び出してくる強力なバネ運動のように、ソドムとゴモラの時代から、繰り返されてきたのだ。

今回の流行は、ニーチェ哲学から勢いがつきはじめたと思う。

たいていの哲学解説書で、ニーチェショーペンハウアー哲学を克服したことになっている。

「意志の否定」は戯言で、「権力への意志」と「超人」のほうが勝っていると判定している。

「おい、君たち、気は確かか?」と、おれは言いたくなる。

ニーチェは「野心家」の頂点に立った人間だ。

彼の視野は、そこから見渡せる景色に限定されている。

<すべての価値の転換>だって?
野心家が己の限界まで発展し、次の「意志の否定」にジャンプする段階で恐れをなし、逃げ帰った。
そのあげくの、あつかましい自己正当化ではないか。

精神錯乱の兆候がほの見える「道徳の系譜」で、この自己の限界に対する自覚が完璧に蒸発し、まるで全知者の如く大言壮語している。
(世俗化したキリスト教への批判は正鵠を射たが、勢いあまって「たらいの水といっしょに、赤子を流す」愚を犯した。
結局、ニーチェには、キリスト教の中にいるかけがえのない赤子が見えていない)


そんなニーチェの尻馬に付いて
「われわれの嫌いなものは、すべて良くないものだ。すぐに分からないものは、くだらないものだ」
と大合唱しているのが、この流行の正体ではないか。





DVDを観る。
「あずみ」上佳作「あずみ2」中佳作。

「コンフィデンス」上佳作。

「トリプルX」上佳作。

スクールオブロック」上佳作。

https://philosophy.blogmura.com/buddhism/にほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ