哲学日記

存在の意味について、日々思いついたことを書き綴ったものです。 このテーマに興味のある方だけ見てください。 (とはいえ、途中から懐かしいロック、日々雑感等の増量剤をまぜてふやけた味になってます)

最高の安眠者、それがブッダ

 

最高の安眠者、それがブッダ #shorts #スマナサーラ長老 #初期仏教 #jtba - YouTube

www.youtube.com

 

 

外で枯葉の上で寝起きしていたブッダに、有名な大富豪が会いに行った時のブッダの言葉。
 
楽に寝るといえば私のようなものだよ。
こころには何の恨みも憎しみも
何の汚れもないんだからね。
 
 
別の仏典に、
コーサラ国王子時代を回想したブッダの言葉が記録されてる。
ターン・プッタタート の法施図書室  ( Buddhadasa )「ブッダヴァチャナによるブッダの伝記」(ナーマスッタ 増支部ティカニバータ 20巻183頁478項)
より引用させていただきます。

 比丘のみなさん。私は繊細でした。非常に繊細でした。これから話すように、最高に繊細でした。比丘のみなさん。宮殿の中に私のために三つの池を作らせ、一つの池には白い蓮を、一つには緑の蓮を、もう一つの池に桃色の蓮を植えました。

 

 比丘のみなさん。カーシーから取り寄せたのは栴檀だけではありません。頭に巻く布、上着、腰布など、すべてカーシーから取り寄せていました。比丘のみなさん。周りの人たちが昼も夜も傘蓋を差しかけ、私が暑さ寒さ、埃や草や露に触れないように常に擁護していました。

 

 比丘のみなさん。私のための城は三つありました。冬用、夏用、雨季用です。四か月の雨季の間はずっと城に居て、女性だけの楽団で私を楽しませ、城の外へ出て行くことはありませんでした。

 比丘のみなさん。余所で奴隷や使用人に粉米と酢を食事として与えるように、父の城は、奴隷や(昔の)労働者に肉と一緒に炊いた麦飯(註)を食べさせていました。

[註: このような言い回しは、食糧が豊富なことを示唆しています。]

 

 比丘のみなさん。このように何でも望むどおりになり、このように手厚く愛護されていると、「聞くことがない凡人は、自分も老いるのに、老いから逃れる事は出来ないのに、他人が老いたのを見るとうんざりして毛嫌いし、自分もそうなると考えもしない。私も同じだ。必ず老いるし、老いから逃れることはできない。しかし、自分も老いなければならないのに、他人が老いたのを見て我が身を忘れ、うんざりして毛嫌いするのは私にふさわしくない」このような考えが生じました。比丘のみなさん。このように考えたとき、自分の若さへの陶酔は消滅しました。

 

 比丘のみなさん。「話を聞かない凡人は自分も病になるのに、病むことから逃れることはできないのに、他人が病気になったのを見るとうんざりして毛嫌いし、自分もいつか病むなどと考えもしない。私とて同じことだ。必ず病気になるし、病気から逃れることはできない。しかし自分も病気から逃れられないなら、他人が病むのを見て我が身を忘れ、うんざりして毛嫌いするのは私にふさわしくない」。比丘のみなさん。このように考えたとき、私の健康への陶酔は消滅しました。

 

 比丘のみなさん。「聞くことがない凡人は、自分も必ず死ぬのに、死から逃れることはできないのに、他人の死を見るとうんざりして毛嫌いし、自分が死ぬことなど考えもしない。私とて同じことだ。必ず死ななければならず、死を逃れることはできない。死から逃れられず必ず死ななければならないなら、他人が死ぬのを見て我が身を忘れ、うんざりして毛嫌いするのは私にふさわしくない」。比丘のみなさん。このように考えたとき、自分が生きていることへの陶酔は消滅しました。
(以上引用終)

 

 

 

昔も今も西も東も、大多数の人は

 

何でも望むどおりになる

(と思える) 

手厚く愛護されている

(と思える) 

 

この王子の生活をこそ熱望してる。

 

もし、チャンスが巡ってきたら、この望んで止まない生活を手にするために、どんな悪行為でもやりかねない。

 

 

 実は(出家前の王子が未練なく捨てたように)叶ったところでたいしたこともない望みだが、

おおかたそれさえ叶わず、悔しい死をむかえることになる。

 

 

 

ブッダが最初に
役に立たないとして捨てたこれらを
欲しがってどうする。
 
 
富や知識や権力への我欲が叶っても叶わなくても、
生・老・病・死、悲しみ・嘆き・苦しみ・憂い・悩みはある。

 

何が役に立つか
何が役に立たないか
の判断ができないために一生を棒に振る。
 

 

しかし、無明の威力によって、

このあほらしい極限ナンセンスに気づくことができない。