哲学日記

存在の意味について、日々思いついたことを書き綴ったものです。 このテーマに興味のある方だけ見てください。 (とはいえ、途中から懐かしいロック、日々雑感等の増量剤をまぜてふやけた味になってます)

「お早よう」監督:小津安二郎

DVDを観る
「お早よう」監督:小津安二郎 秀作

昔見たが、気になってまた観た。
以前見たときはかったるい映画と思いちゃんと観なかったが、なぜかひっかかるものが残った。今度観たらとても面白い。
以下は、エンディングの佐田啓二久我美子の会話。
佐田「アア、いい天気ですねえ」
久我「ほんと。…いいお天気」
佐田「この分じゃ二三日つづきそうですね」
久我「そうねつづきそうですわね」
佐田「アアあの雲面白い形ですねえ」
久我「アアほんと面白い形」
佐田「何かに似てるなあ」
久我「そう何かに似てるわ」
佐田「いい天気ですねえ」
久我「ほんとにいいお天気」

昔はこういうのが大嫌いだったのに、悪くないとおもえるようになった。
おれもいよいよ歳だな。
途中ははしょって結論だけ云うが、こういう情操ないし思想の淵源は本居宣長だとおもう。
「鈴屋問答録」七で「人死ぬれば、善人も悪人もよみの國へゆく外なし」と明言している。
宣長釈尊もキリストもペテン師扱いにして否定している。
そういう人生観の行き着く最善は「お早ようと言い合うような無駄こそ大事だ」ということになる他ない。そして「お早よう以外の大事なこと」が、男と女が互いに「好きです」と伝えあうことなのだ。…やっぱりこれだけじゃどうしようもないな。
しかしこの映画は名作だ。東京物語よりいいとおもう。

https://philosophy.blogmura.com/buddhism/にほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ