若い頃にこの歌、この歌手を知ることができて良かったよ。
今聴いても完璧だ。正しい、深い、面白い。
おれはこの歌に強い影響を受けた。
「がいこつの唄」を聴かなかったらおれの人生は変わってたとおもう。
このブログでエンドレスに繰り返すテーマ「人は死ぬと気づけば自由になり、争いはなくなる」は、おれなりのがいこつの唄だ。
今聴いても完璧だ。正しい、深い、面白い。
おれはこの歌に強い影響を受けた。
「がいこつの唄」を聴かなかったらおれの人生は変わってたとおもう。
このブログでエンドレスに繰り返すテーマ「人は死ぬと気づけば自由になり、争いはなくなる」は、おれなりのがいこつの唄だ。
喧嘩しないでくらそじゃないか すえはたがいにこのすがた 一休禅師
がいこつの唄 - 岡林信康
もう1曲。
これも見事。
「アメリカちゃん」 (Live)
おれはこの歌でアメリカを基本理解した。
自分の勝手極まる基準の押し売り。聖書までアメリカ仕様にした。
怒り漬けの体質は今もまったく変わってない。
これも見事。
「アメリカちゃん」 (Live)
おれはこの歌でアメリカを基本理解した。
自分の勝手極まる基準の押し売り。聖書までアメリカ仕様にした。
怒り漬けの体質は今もまったく変わってない。
陸囃子信康 アメリカちゃん 1969年
当時、岡林信康は強烈な人気があったが、あくまでマイナーだった。テレビにほとんど出なかったから、知らない人はまったく知らないままだった。
やがて、陽水が「傘がない」を歌いユーミンが恋愛を歌うようになると、たちまち岡林信康は敬して遠ざけられ忘れられていった。おれは一時期陽水やユーミンを恨みました。
でもおかど違いでした。時代の大きな流れには誰も抗しがたい。バブルと浮かれボケの日本で岡林自身のスタンスも変わらざるを得なかったんだから。その後岡林は美空ひばりなどと組んで復活したが、おれにはぴんとこなかった。
現在の日本社会は、とっくに終わったバブルの夢に未練がましくしがみついてるもう一段悪化した欲ボケ状態。本質をズバリとつく岡林は需要がなくほとんど沈黙、今流行ってる歌やTVドラマはその欲ボケの深刻さをあらわしていて、おれは今や陽水やユーミンの時代が懐かしくなるほどだ。
やがて、陽水が「傘がない」を歌いユーミンが恋愛を歌うようになると、たちまち岡林信康は敬して遠ざけられ忘れられていった。おれは一時期陽水やユーミンを恨みました。
でもおかど違いでした。時代の大きな流れには誰も抗しがたい。バブルと浮かれボケの日本で岡林自身のスタンスも変わらざるを得なかったんだから。その後岡林は美空ひばりなどと組んで復活したが、おれにはぴんとこなかった。
現在の日本社会は、とっくに終わったバブルの夢に未練がましくしがみついてるもう一段悪化した欲ボケ状態。本質をズバリとつく岡林は需要がなくほとんど沈黙、今流行ってる歌やTVドラマはその欲ボケの深刻さをあらわしていて、おれは今や陽水やユーミンの時代が懐かしくなるほどだ。
岡林信康_くそくらえ節_(1968).mp4
(過去記事統合編集再録)