哲学日記

存在の意味について、日々思いついたことを書き綴ったものです。 このテーマに興味のある方だけ見てください。 (とはいえ、途中から懐かしいロック、日々雑感等の増量剤をまぜてふやけた味になってます)

自分を自分で励ませ(本気で)

…仏法は、無始より以来(このかた)修習せざる法なり。故に今もうとし。我が性も拙なし。高広なる仏法の事を、多般を兼れば一事をも成ずべからず。一事を専らにせんすら本性昧劣の根器、今生に窮め難し。努々(ゆめゆめ)学人一事を専らにすべし。
正法眼蔵随聞記←二祖懐奘による高祖道元の教えのメモ



仏教を見ると、禅宗だけでも大雑把にいって二十四流ある。

仏教以外にキリスト教イスラム教、ヒンズー教神道儒教、その他いっぱいある。

宗教以外に数学、物理学、化学、社会学歴史学、心理学、文学、その他ほとんど無数にある。

最初、それらを力の及ぶ限り見渡すことは、見当をつけるために必要だし、避けられないことでもあるとおもう。

その上で、生きているうちにもっとも学ぶべき肝要なものはこれだと決めて、決めたら以後は「一事を専らにすべし」と。

さもないとタイムリミットのある人生は、なにごとも成就せず、後悔と激痛と絶望の中で終わる。


なおざりのゆえに鉄丸を呑むな。(灼熱した鉄丸で)焼かれるときに、「これは苦しい!」といって泣き叫ぶな。
ブッダの真理のことば371より 中村元訳)



みずから自分を励ませ。
みずから自分を反省せよ。…
実に自己は自分の主である。自己は自分の帰趨である。故に自分をととのえよ。―商人がよい馬を調教するように。

(同378・380  中村元訳)


 他人が自分のことを知ることはできない。
ダメな自分を、他人が信じることは不可能だ。
だから、他人が自分を励ますことはできない。
自分だけが、ダメな自分自身をよく知ることができ、それゆえ信じることも可能になる。
だから、自分だけが自分を励ますことができる。

以上を了知して、
実際に本気で、自分を自分で励ますと、これが事前の嫌疑的予測
(そんな芝居じみた行為にどんだけの意味があるのやら…)をはるかに超えて効験があるのでびっくりする。
みずから自分を励ませ。が他ならぬ釈尊の指示だということをあらためておもいしった。これっておれだけ?)


過去記事の増補再録です。

https://philosophy.blogmura.com/buddhism/にほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ