無念無想の反対は沈思黙考
テレビを見てたら、沈思黙考の反対は無念無想だと言っている。
一方で辞書によると沈思黙考の類語に瞑想が入っている。
坐禅は無念無想だが、一方で坐禅は瞑想だとされている。
すると沈思黙考≒瞑想≒坐禅≒無念無想だから、沈思黙考≒無念無想になる。
反対がほとんど等しいとはこれいかに。
言葉の混乱は一般的理解がない証拠だ。
坐禅中に沈思黙考して、坐禅したつもりになってる人がいても無理はない。
釈尊は思考(識)を厭えと明確に説いているから、坐禅は無念無想で、沈思黙考では真逆だから当然NGなんだが、このことはなかなか理解されない。無理に理解させようと圧力をかけると最悪に曲解する(単純に思考停止して権力者のいいなりになる)。
https://philosophy.blogmura.com/buddhism/ ← にほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ