当時80歳目前の母は、年相応の持病を人なみにだかえていたが、ふだんは元気でふつうに生活できていた。 |
しかし検診で腎臓がんが発見された。 |
すでに肺に転移していたが、腎臓の摘出手術をすればまだ望みはあると医者に言われ、母とおれは悩んだすえ受けると決めた。 |
手術自体は成功したが、体調が一気に悪くなり、以後入退院を繰り返し、精神状態も不安定になった。 |
去年8月、病院で死亡。 |
手術は母も納得して決めたのだが、おれが反対して止めればよかった。もし自分がこの立場ならたぶん受けないだろうと感じていたのだ。 |
しかしそれは言えず、母の人生は母が決めるべきだと言い、責任を引き受けることから逃げた。 |
結果論だが、手術しなければ、母は今もまだ生きていたと思うと無念だ。 |

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ(文字をクリック)