一つには少欲。
かの未得の五欲の法のなかにおいて、広く追求せず。名づけて少欲となす。…
二つには知足。
三つには
諸のかい
「かい閙」
四つには
諸の善法に於て、勤修無間、故に精進と云ふ。
精にして
五つには
また
六つには
法に任して乱れず、名づけて禅定といふ。…
七つには
八つには
証して分別を離るるを不戯論と名づく。実相を究尽す。すなはち不戯論なり。…
これ
一一各八を具す。すなわち六十四あるべし。ひろくするときは無量なるべし。略すれば六十四なり。
大師釈尊、最後之説、大乗之教誨する所為り。二月十五日夜半の
(道元禅師 正法眼蔵八大人覚)
遺教経は釈尊最後の教え。
八大人覚は遺教経の根幹。
道元禅師が主著「正法眼蔵」で最後に説いたのが八大人覚。
(此れ釈尊最後之教勅、且つ先師最後之遺教也)
これを澤木興道老師が提唱したのが上のテープ。
昔古本屋で見つけて、何度も聴いた。今でもたまに取り出して聴く。
(最近はMP3に変換したものをデジタルプレーヤーに入れて聴くことが多くなった)