哲学日記

存在の意味について、日々思いついたことを書き綴ったものです。 このテーマに興味のある方だけ見てください。 (とはいえ、途中から懐かしいロック、日々雑感等の増量剤をまぜてふやけた味になってます)

耕作者

(スッタニパータ1・4概略)

あるとき釈尊は、托鉢(たくはつ)に出て、手広く農業を営んでいるパーラドヴァージャというバラモンに近づき、そばに立った。

パーラドヴァージャは、食を受けるために立っている釈尊に告げた。

「沙門よ。わたしは耕して、種をまき、働いた後で食べます。
沙門よ。あなたもまた耕して、種をまき、働いた後で食べるべきです」


釈尊
バラモンよ、わたしも耕して、種をまき、働いた後で食べるのです」

(パーラドヴァージャ)
「あなたは耕作者であるとみずからいっておられるが、あなたが田畑を耕しているのを、わたしは見たことがありません。おたずねします。あなたが耕作者であるというわけを説明してください」

釈尊
「信仰はわが播く種である。
苦行は雨。
知恵はわが(くびき)(すき)
慙愧(ざんき)は鋤棒。
意は縛る縄。
念は鋤先と鞭。
身を慎み、口を慎み、食を慎み、真理をもって草を刈る。
柔和がわがいこいである。
精進努力がわが牛であり、安穏(あんのん)の境地に運んでくれる。
退くことなく、そこに至ったなら、もはや憂えることはない。
この耕作はこのようになされ、甘露の果を収穫し、いっさいの苦しみから開放される」


パーラドヴァージャはハッとした。


おれは昔、初めてこれを読んだとき、釈尊が詭弁を弄していると思った。

今、まったくそうは思っていない。





DVDを観る
「クルーエル・インテンションズ」中佳作。

原作が優れている。ラクロの「危険な関係
何度か映画化されている。

これは主役を上手に現代の高校生に置き換えたもの。