哲学日記

存在の意味について、日々思いついたことを書き綴ったものです。 このテーマに興味のある方だけ見てください。 (とはいえ、途中から懐かしいロック、日々雑感等の増量剤をまぜてふやけた味になってます)

悪行為をしてもすぐに結果が出るわけではない

ダンマパダ71偈~悪行為をしてもすぐに結果が出るわけではない - YouTube

 

[感想]


曹洞宗 修証義 第一章総序より引用させていただきます)

因果の道理歴然として(わたくし)なし


悪を造りながら悪に(あら)ずと思い、悪の(ほう)あるべからずと邪思惟(じゃしゆい)するに()りて悪の報を感得せざるには非ず。
(以上)




 世間では、悪を悪と知らずにした過ちは、悪と知りながらした悪より、罪は軽いはずだというずうずうしい考えがある。法律にも、このずうずうしい考えを助長する愚かな一面がある。

これは全く間違いだ。


悪を悪と知らずに行うと、知って行うより重い報いがある。



 無知により、悪を悪じゃないと思い込んでいたり、 これは悪だが報いなどないと自分勝手に強く信じても、悪の報いを軽減することは一切できない。

 

 

無知は人を助けず破滅させる。

無知は懺悔を妨げるからだ。

 

 

 

 

 

道元 『正法眼蔵』三時業】より引用させていただきます。

いはゆる善悪之報有三時焉、といふは、三時、一者順現法受、二者順次生受、三者順後次受、これを三時といふ。仏祖の道を修習するには、その最初より、この三時の業報の理をならひ、明らむるなり。

 

悪をつくりながら悪にあらずとおもひ、悪の報あるべからずと邪思惟するによりて、悪報の、感得せざるにはあらず。悪思惟によりては、きたるべき善根も、転じて悪報のきたることもあるなり。悪思惟は無間によれり。

 

 

三時業 - つらつら日暮らしWiki〈禅・仏教関連用語集〉

より引用させていただきます。

【定義】

①原因としての善悪の業(行い)によって報われる結果を、報われる時世での遅速にしたがって3種類に分類したもの。現世で報いを受ける業を「順現法受業」。次世で報いを受ける業を「順次生受業」。第三世以降で報いを受ける業を「順後次受業」とする。簡単に、「順現報・順次報・順後報」という「三報」ともする。また、このような時期が定まらない不定業も合わせて4種類とする。この詳細は『倶舎論』巻15「分別業品第四之三」にて説かれている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(My Favorite Songs)

アヴィーチーのビデオからは歌詞を超えたメッセージが伝わってくる。
 

意味のないことを繰り返す人生。

それでいいのか。

 

 

(過去記事統合増補編集再録)