(聖徳太子 憲法十七条)より引用します。
人みな心あり、心おのおの
彼
我かならずしも
是非の
あひともに賢愚なること、
ここをもつてかの人
我独り得たりといへども、
(憲法十七条十)引用終
聖徳太子の憲法十七条は、冒頭の「和をもって貴しとなせ」が結論。第一条・以和為貴と第二条・篤敬三宝の二本柱で成り立っていて、三条以下はその敷衍です。
しかし、同じ人が「世間虚仮(人間社会に真実はない)」とも教えている。
(天寿国繍帳)より引用します。
世間は
唯だ仏のみ是れ真なり
引用終
ここで事実を、恐ろしいほど身も蓋もなく大胆に言ってのける聖徳太子は、とうてい温和なだけの人ではない。
これを合わせて考えると、憲法十七条は、そんな峻厳な賢者が、人々の理解力に和順して説いた幸福論だと、おれにはおもえる。
※【憲法十七条】けんぽう‐じゅうしちじょう
推古天皇12年(604)聖徳太子が制定したと伝えられる日本最初の成文法。和の精神、君臣の道徳を説き、官吏・貴族の守るべき道徳的訓戒を十七か条に記したもの。(大辞泉)
※聖徳太子(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%81%96%E5%BE%B3%E5%A4%AA%E5%AD%90参照
(My Favorite Songs)
(過去記事統合増補編集再録)