哲学日記

存在の意味について、日々思いついたことを書き綴ったものです。 このテーマに興味のある方だけ見てください。 (とはいえ、途中から懐かしいロック、日々雑感等の増量剤をまぜてふやけた味になってます)

#調理器具

最高に美味しい質素な朝食

定期的に、混合削り節の出汁をとってストックしてます。 この美しい黄金色の出汁はいろいろと使い道がある。これで米を炊くと美味しさランクが確実にアップする。味噌汁も高級店の味にランクアップする。 さらに、この出汁でニンジンを煮て シャトルシェフに…

最近はまってる調理動画

元々料理動画を見るのが好きなんですが、 最近は 一般的なレシピ動画にはちょっと飽きて、その一つ前二つ前の工程である、食材調理のプロによる仕込み作業動画を探して、早送りスキップなどせず、ゆったりじっくり見ることがマイブームになっています。 고기…

緊急事態宣言発令中

田舎なのに緊急事態宣言発令だよ。 自主ウォーキング会も体操教室もすべてなし。 この数日、文字どおりステイホームしてる。 買い物にも行かない。 食事は、冷蔵庫のありもので済ましてる。 朝食。 昼食。 ゆでたて玉子のホットサンド。 玉子はDaisoの茹で玉…

ホットサンドメーカー

ほぼ毎日使うホットサンドメーカー。最初は取説通り食パンは8枚切だったが、そのうち具を増やし過ぎて蓋が閉まらず蝶番にバキッと異音発生、土台のプラスティック部分にひびが入った。安物だから無理がきかない。かといって具が少ないと美味しくないので、代…

100均グッズ2 たこ焼き器

この「たこ焼き器」15年位前にDaisoで買って、今でもたまに使っている。 ズッシリ厚手の鋳物製で、その前まで愛用してた電気式卓上たこ焼き器の薄いフッ素加工プレートより美味しく焼ける。 ただし、今は値上げして、100円で買えないみたいだ。 おれは…

大量摂取仕様自家製ヘルシーアイス

おれはアイス好きで、日常的に大量に摂取する。 ハーゲンダッツ等でこれをやれば美味しいに決まってるが、健康的、ダイエット的、経済的に深刻な問題が生じる。 「大量摂取止めて小っこいハーゲンダッツ1個で満足したら」 「ごもっともですが、それは難しい…

自己流味噌漬けと鶏の親子揚げ

近所の畑を持っている家の奥さんが、時々採れたてもぎたての野菜をもってきてくれる。これは、きゅうりと大根をいただいた時の記事。 おれは野菜を自己流の味噌漬けにすることが多い。保存バックに味噌、酒、砂糖、みりん、和風だしの素、唐辛子とかを入れて…

ヨーグルトメーカー

数年前に2,000円位で買ったヨーグルトメーカーは今も現役。 元はとっくに取った。 種菌はスプーン1杯あればいいので、少量で値段高めの高機能ヨーグルトを使う。 取説に反するようだが、実際やるとプレーンじゃなくても大丈夫だし、できたヨーグルトを種菌…