哲学日記

存在の意味について、日々思いついたことを書き綴ったものです。 このテーマに興味のある方だけ見てください。 (とはいえ、途中から懐かしいロック、日々雑感等の増量剤をまぜてふやけた味になってます)

2020-01-01から1年間の記事一覧

腹立ちすぎて疲れ、料理動画見る

Go Toとか、腹立つこと多いので、最近はYouTubeで食べ物系ばかり見てる。 料理動画で腹立つことはない、楽しいだけ。 インドのバター鬼削りコーヒー牛乳の作り方 / Butter Milk Coffee 【小学生のお弁当】神田うのが作る時短だし巻き卵~ぷるんぷるんの正体…

サティとヴィパッサナーは現存最古層の仏典に説かれている

現存最古層の仏典 「八つの詩句」 (スッタニパータ4章) 「彼岸に至る道」(スッタニパータ5章) に繰り返し出てくるキーワードは 気をつける (中村 元訳「ブッダのことば スッタニパータ1035」から引用させていただきます。強調は私です) 世の中におけるあら…

補足

良い夢を見ているのは悪い夢を見ているよりはましだといえる。 しかし、人生で一番の大事は良い夢を見ることではなく、 夢から覚めることだ。 この世界で生きることは 悪い夢を見て うなされているようなものだ。 キリスト教は 信じる者に 心地良い夢を見さ…

YouTubeで聖書を聴く

視力が落ちて、細かい字の読書が辛くなった。 図書館の大活字本も、読みたいものが少ない。 替わりに、YouTubeの朗読をよく聴いている。 読むより楽チンだ。仏教物はまだいいものが少ないが、キリスト教物はわりと充実している。 おれは、 4大宗教に通底す…

たった今の生活態度が全過去を生かしていく

(澤木興道老師のことば) 引用文中の強調処理はわたしです。 われわれのたった今の生活態度がインチキならば、今まで飯を食べさした人も、今まで教えてくれた人も、今までものをくれた人もみなインチキをさせるためにしてくれたことになる。 もし今日の生活態…

遺伝子の奴婢と我利の奴婢

働くために食うか、食うために働くか。 たいていの人間は一生口に使われる。 これはもう負け戦じゃ。 (澤木興道老師) 自己保存と遺伝子引継だけの人生 なら、これは負け戦に決まっているということ。 (遺伝子の奴婢) さてそれで現状は…… この負け戦さえ、…

九九の暗記について

一昨日の記事「暗記苦手です」ネタの続きみたいになるが、 おれは、ものごとを意識的に暗記する行為が昔から大大大嫌いだった。それは今でも、あまりよい行為じゃないと感じるが、なぜそう感じるのかわからない。 小学生の時、かけ算九九の暗記はどうしても…

現在法を学びなさい

アーチャン光男 カヴェサコ「非は我にあり」 より引用させていただきます。 私たちがこうしている間も、時は待ってくれません。時は刻々と流れて月日は去り、確実に死が近づいています。「自分は何をしているのか。自分と他人の役に立つことをしただろうか。…

はつかめの蝉

「はつか」といわれて、20日のことだとわからない。 「は」につられて「8日」だと、いまだにおもってしまう。 バカ自慢したいんじゃなく、事実なんだから仕方ないんだ。 「8日」のほうは「ようか」、これもいわれてすぐに何日のことかわからない。 おれ「…

悪事をしない真誠の理由

ターン・プッタタート の法施図書館 のお知らせのページから引用させていただきます。強調処理は私です。 ※元リンクは切れてるようですが、この日本語訳文は残されています。全文はここで見ることができます。 …………………… すべての生き物は当然年を取り 当然病…

洋画「クラウド アトラス」と「ルーパー」

『クラウド アトラス』 『クラウド アトラス』"長"予告編 人類は過去現在未来、同じひとつの曲を多少の変奏を加えながら演奏し続けるという話。 (曲というのは喩えです。実際には、構造的にパターン化した同じ貪瞋痴の兇行を、人類全滅まで切りなく繰り返す…

人間は一本道に独りで立っている。このポイントさえ押さえれば迷いません。

まだ気づいてる人は少ないが 人間は誰もが 一切逃げ道なしの一本道に それぞれ独りで立っている。 このポイントさえしっかり押さえていれば、あとはもう迷いません。 だから しぶとい人間になるしかないのです。 スマナサーラ長老「悟りを開く瞑想について」…

ラストがユニークな「マッハ!弐」

DVDを観る 「マッハ!弐」 マッハ!弐 Tony Jaa Ong Bak 2 FINAL FIGHT Re Sound Part 1 - HD Ong Bak 2 [2008] Best Fight scene (7/8) elephant fight Ong Bak 2 [2008] Best Fight scene (8/8) final fight (ネタバレ注意) なんちゃって仏教徒の日本人…

人間は0.1秒先のことも知らずに生きている。

椅子の背もたれのバーが突然折れて、バックドロップみたいに椅子ごと後ろに転倒した。 ガラス戸に後頭部から突っ込みガラスが割れた。 頭を押さえたタオルが真っ赤なのを見てびびった。 幸い傷はごく浅かった。 割れたガラスがギザギザに尖がった形で戸に残…

目が覚める発想の逆回転

昔の記事「第一歩さえ踏み出せば、後は一本道になる」で、 人生の問題を解決する唯一の方法は、幻想を捨てて事実を受け入れることだ。 事実を受け入れることは問題解決の第一歩に過ぎないが、少なくとも確実にいえるのは、これ以外の方法では問題解決が不可…

織田作之助「夫婦善哉」

織田作之助「夫婦善哉」を青空文庫で読み直した。 今回で数年、10数年の間をおいて3,4度読んでるとおもう。読書嫌いのおれとしては珍しい。しばらく経つとまた読んでみたくなる不思議な魅力がある小説だ。 MP3プレーヤーに入れて、ウォーキング中、繰り返…

映画「人情紙風船」

天才山中貞雄27歳の遺作『人情紙風船』 人間社会の貪瞋痴の不変性を、 正確に無駄なく描いているとおもう。 現代も薄っぺらい上皮を一皮剥けば、 なにひとつとして、変わっていない。 Humanity and Paper Balloons 人情紙風船 (1937) Sadao Yamanaka 山中 貞…

PPKはファンタジー

以前、 町内の集まりで、 ある年配の人が 「ピンピンコロリが良い」 と言い、みんな頷いていた。 しかし、 ピンピンからコロリは すごい落差があるから、 時間が短かいぶん 強烈に痛いよ。 死ねば痛みは感じないが、それまでが痛い。ピンピンしてる人は体力…

感想

修行する気のない 人生の残り時間が そんなに惜しいか (My Favorite Songs) バッドフィンガー。「嵐の恋」 BADFINGER - No Matter What (1970) (過去記事統合増補編集再録)

澤木老師の教え-坐禅の心得

禅は めい想 ではない 呼吸は長短自然にまかせて自然に整ってくるのを待つがよい。 坐禅は仏道の正門であるとの大信念を持つこと。 悟りを求めず迷いを払わず、鏡に映る影と思い一切取り合わないことが肝要である。 居眠りは大禁物である。種々の方法で断じ…

名作ドラマ「鹿男あをによし」

# 01 ~ [ 사슴남자 鹿男あをによし ] # 02 ~ [ 사슴남자 鹿男あをによし ] この奇妙な題名のドラマは、2008年に放送された。 最近の速いテンポのドラマを見慣れていると、第1話の最初こそ、ちょっとかったるく感じるが、すぐ慣れて面白くなる。 実のところ、…

受動意識仮説 「自己をととのえよ」の意味

以前、コミュニケーションスキルの講習に、たまたま参加したことがある。 講師が冒頭で紹介した話が、 人が初対面時、相手を何で判断するか。 その割合は、相手の話す内容たった7%。残りの93%は目と耳に入ってくる刺激(相手の表情、服装、声のトーンや…

苦聖諦 我が変化しないのは、我が妄想に過ぎない、一番ハッキリした証拠だ

ターン・プッタタート「俺、俺の物」第一章・理解を改める より引用させていただきます。 本当のタンマは、言葉や文字で伝えることができなくても、心にタンマが現れるようにする実践法は、言葉や文字で表すことができます。しかしその人たちの心が苦を知ら…

庭の枇杷と猿

庭の枇杷の木が、毎年、4月くらいから実をつける。割と長いこと、数ヶ月も枝に生ってる。 まったく世話しないのに、けなげなもんだ。 おれはもう飽きて食べないので、実は自然に落ちるまで放置。 全部野鳥が啄ばむ。 そういや、もうずっと前になるが、 琵琶…

男が女を束縛するのか、女が男を束縛するのか、それとも互いに束縛し合うのか

昨日 (My Favorite Songs) に貼った ジャニスの絶唱 Ball and Chain Janis Joplin - Ball and Chain (sensational performance at Monterey) これを久しぶりに聴いてるうちに、経典の 鎖に繋がれた黒牛と白牛の喩え を連想した。 黒牛と白牛の喩えは、40:2…

正しいとは、サティをキープすること。

ターン・プッタタート すべては触から始まる より引用させていただきます。 ブッダに会う機会がなくても、三蔵を読む機会がなくても、良い感覚と智慧があれば、「こう考えるといつも苦になる。そう考えれば、そう感じれば、いつも苦になる」。あるいは「こう…

賽の河原 末大必ず折る

人生はすべて賽の河原。 ブッダの現示してくれた道だけが例外。 他にはない。 信頼おける道が一つ見つかった。 それで十分幸運。 仏教が末法滅法になり滅びる原因は 異説外道ではなく 【末大必ず折る】の運動による。 先祖供養、社会改良運動、政治参加、芸…

禅堂の作法・坐禅の思い出

懐かしい映像…おれひとりが懐かしいだけでしょうけど。 昔一時、おれが坐禅しに通っていた寺は曹洞宗だったので、丸い坐蒲に面壁で坐ったが、それ以外はこの動画とほぼ同じだ。 逐一直角に歩いたり合掌したり礼したりしてから坐る映像が懐かしい。 禅堂の作…

輪廻とは何か(ターン・プッタタート師による解説)

昨日の記事の補足です。 ブッダ以前からあったヒンドゥー的輪廻と、ブッダの輪廻の違いについて、スマナサーラ長老とは少し別の角度から、ターン・プッタタート師も解説してくれています。 (キーワードは、やはりここでも無我です) ターン・プッタタート法…

ブッダの説いた無我の輪廻転生はオリジナル

ブッダの説いた輪廻転生は、 無我を前提としたエネルギーの変化論。 このエネルギーの輪廻説は、 インド古来の我の輪廻説を換骨奪胎した、 まったく余人をもって替える事のできない ブッダのオリジナルだ。 スマナサーラ長老は、動画冒頭の質問に答えて エネ…